2015.03.31 2023.08.09
  • チーム・組織づくり

「気持ち」を育てる仕組み。

【目次】

とうとう明日から4月!
自分の組織、チーム体制の見直しをするという方も多いのではないでしょうか?

トレマガでも折に触れて紹介させて頂いているように、
わたし達FCEグループも組織つくり、体制つくりについては、
いつも色々と考え取り組んでいるのですが…

実は…その取り組みが…!

先日『労働新聞』に記事として取り上げられました!

▼「FCEグループ 働きがい向上策」(追跡レポ として掲載されています!)



http://www.rodo.co.jp/periodical/news/20153163009.php
実際の紙面では、ほぼ1面を使って取り上げていただきました!

今日は、この紙面にも取り上げられた「働きがい向上策」の1つでもある、

弊社の「MVPシェア」という制度について、

お伝えしたいと思います。

MVPに、選ばれたい!

FCEグループには、「MVPシェア」という制度があります。

先日のトレマガで紹介した“ある営業マンの話”も、
実はこのMVPシェアでの話を紹介したものでした!

▼トレマガ54号「ワースト5(ある営業マンの話)」
https://www.training-c.co.jp/__cms__/mailmagazine/2015/03/17/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%95/
MVPシェアとは、毎月1名、
大きな成果を出した人を社員投票で選出し、表彰する制度です。

この受賞者は、いかに成果を上げたかを全員の前で発表し、
そのノウハウを皆でシェア(共有)するという制度でもあります。
でも…全員毎月頑張っているんです!

「がんばって目標達成したのに、MVPには選ばれなかった…」

そんなことだって時にはあります。
(むしろ、そういう人の方が多いかもしれません)

正直、わたしも何度か、

「悔しいなあ…」とか
「もうちょっと評価してくれたっていいのに…」とか。

ついつい、そう思ってしまうことがありました(笑)。

「悔しいから、がんばろう!」

と思うことが大事だとわかっているんですが、なんだか気乗りしなかったり、

「どうせ私なんて…」と思ってしまったり。
成果やノウハウのシェアはとても大事だと思いながらも、

ついつい、競争心や焦り、みたいなものが掻き立てられる時間にもなっていたんです。

MVPシェアの目的

でも、先日改めてMVPシェアの「目的」について、
メンバーとディスカッションし、話す機会がありました。

その時に運営のメンバーから言われてハッとしたんです。
「お互いががんばっているからこそ、もっと思いっきり称えあえるような

制度にしていきたいよね」

「MVPシェアを聞いて、一緒に働いている人への感謝の気持ちをもって、

その上でがんばろう、って思えたらいいよね」
この「MVPシェア」の目的は、表彰・評価することで、

ただ社員間を競争をさせることだけが、目的、ということではありませんでした。
MVPの人の話を聞いて、

・他人の成果を聞いて、自分の活動に活かす
・自分ももっとがんばろう、というモチベーションにする
・そして、そう思うと同時に「仲間の成功を喜ぶ」

という目的があるのです。つまり、

「モチベーションを高めるとともに、
共に働いている仲間への尊敬や信頼、感謝の気持ちを醸成する」

そんな「気持ち」を育てるための制度でもあるんだ、ということに、
改めて気づいたのです。

その施策の、目的って?

皆さまも、新しいチームや新人の受け入れなどをするにあたって、

新しいチームの方針、そのための体制つくりなど、

新たに考えたり、実行されることがあるのではないかと思います。

その時に、もう一度

「その施策の目的は何か?」

「その行動によって“どんな気持ちを育てたいか?”」

ということを考えて、関わる人達に伝えてみてはいかがでしょうか。
自分たちがどんなチームになりたいのか、

そのために必要な行動やルールが何で、

その具体的な指針は何か?

それが明確であればあるほど、

本当に「一丸となるチーム」ができると思いますし、

形だけでなく、一人ひとりの意識や気持ちが育てられ、

「働きがいのある組織」というものが、できるのではないかと思います。

自慢!

今回は、ちょっと「我が社自慢」になってしまいました(笑)

でも、こうやってみんなで互いをたたえ合ったり、

その「気持ち」を育てていく空気があるからこそ、

やっぱりこの会社に貢献したい、もっと大きな成果を出したい、

とわたしは思わせてもらっているんだな、と気付かせてもらう出来事でした!

気づいて改めて、

「本当いい会社だなあー」なんて思ってしまったので、

みなさんの会社作り、チーム作りにも、少しでもお役にたてれば幸いです!
そしてもう1つ。

このような組織一人ひとりの「気持ち」が育てていく、

その方法や具体的な事例を、お伝えする無料セミナーがありますので、
・もっと全員が一丸となり、良い組織を作りたい

・今期は、これまでにないイノベーションをチームメンバーと起こしたい!
とお考えの管理職の方はぜひ、こちらのセミナーもご活用くださいね!

――――――――――――――――――――――――――――――――――

▼4月15日「リーダーに求められる3つの資質と7つの習慣(R)」活用手法公開セミナー

https://www.training-c.co.jp/__cms__/seminar_detail.php?id=256

▼4月21日「7つの習慣(R)イノベーション」プログラム体験説明会
-イノベーションを起こす組織マインドの必須条件とは?

https://www.training-c.co.jp/__cms__/seminar_detail.php?id=249

――――――――――――――――――――――――――――――――――

会場でお会いできること、楽しみにしております!

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

「職育」仕事を通じて、人を育てる。職場を育てる。
“働く”をおもしろくする研修が、あります。
https://www.training-c.co.jp/__cms__/

◆◇◆ 「働く」をモットおもしろく!  トレマガ ◆◇◆

株式会社FCEトレーニング・カンパニー
連絡先:ml-infoアットtraining-c.co.jp

Copyright 2015 FCE Training Company. All rights reserved.

社内回覧、お知り合いへの転送は大歓迎です。
全文、または一部の記事の無断転載はご遠慮ください。
※「7つの習慣(R)」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。
※本プログラムはフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社(FCJ社)との
パートナーシップ契約に基づき、FCJ社の監修のもと、
研修、および振り返りテキストを通して
ビジネスシーンでの実践を目的に開発しております。

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

この資料を見る

この記事を書いたコンサルタント

株式会社FCE (編集部)

株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む