2016.12.14 2024.09.01
  • マネジメント

綿密な計画を立てたが、それを実行したとしても成果がでない理由とは…?

  • #pdca
  • #コンサルタント
  • #スタッフ
  • #成果
  • #計画

【目次】



あなたは、綿密な行動計画を立て、「これで達成できる!」と意気揚々と活動をスタートしたにもかかわらず、成果がでなかったご経験はありませんか?

今回は、完璧に見える計画に潜む「落とし穴」に見事にはまってしまった、ある店長のお話をします。

計画が嫌いな人の作った綿密な計画

それは私が新人コンサルタントだった頃の話です。クライアントだった店長【A】様のところに伺いました。私が席につくなり、店長【A】様が自信ありげに見せてくれたのは、売上目標を達成するための行動計画です。一目みた私は

「すごい!」

と思わず、声をあげました。

なぜなら、店長【A】様は計画を立てるのが嫌いで、

「どうせ計画通りに進まないんですから」

「臨機応変にやります」

がいつもの口癖だったからです。それにもかかわらず、綿密な計画を立てていたからです。

着実に計画通りに実行しているのに成果が出ない!?

「ここまで綿密な計画を立てられれば成果は出るだろう」と私は安心していたのですが…

日増しに売上目標と現状のギャップは、広がるばかり。そこで改めて、店長【A】様と打ち合わせをすることにしました。

【A】様が見せてくれたのは、前述の行動計画です。手書きで実施状況がメモされていました。拝見すると、

「済み、済み、済み・・」

と行動計画はほぼ全て、実行済みになっています。

中でも、私は「(施策【B】に対する)スタッフの理解」という項目に注目しました。

施策【B】は、売上目標を達成するための重要施策でしたが、全然、成果がでていませんでした。

これが、目標と現状のギャップが広がっている原因であると仮説をたてていたのです。

しかし、

①「全スタッフへの周知」→実行済み
②「全スタッフに理解の確認」→実行済み

になっていました。

私は、

「ちゃんと全スタッフに周知して、理解も確認しているのか・・・」
「じゃあ、何が原因なんだろうか?」

と途方にくれてしまいました。



思い出せません…なぜこの計画にしたのか…?

店長【A】様がお客様対応で席を外した隙に、私は上司に電話しました。

「そんなこともわからないのか!」

「吉村自身が出来ていないから、気がつかないんだ!」

とお叱りの言葉とともに、とっておきのアドバイスをくれました。

店長【A】様が戻ってくると早速、私は質問しました。

「この行動を通じて、得たい結果は何ですか?」

すると、店長【A】様は目を丸くしました。しばらく考えた後、おっしゃったのは、

「思い出せません」

「計画をたてた時には、考えていたと思うんですが、それ以降、すっかり忘れていました。」

「自分でも良い計画を立てられたと思ったので、あとは行動に移しさせすればいいと思っていました。」

でした。

成果が出ない原因はやっぱり「スタッフの理解」…

店長【A】様は、綿密な計画を立てたことに満足してしまっていました。そして、売上目標や得たい結果ではなく、計画通りに行動することに意識が集中していました。

この観点で、「(施策【B】に対する)スタッフの理解」を確認すると、

①「全スタッフへの周知」は、店舗の共有ノートに記載しているだけでした。
②「全スタッフに理解の確認」は、共有ノートをみたらサインをしてもらっているだけでした。

実際、スタッフを一人呼んで理解度を確認すると、施策【B】のことを、まったく理解していません。そこで、改めてスタッフ全員に説明する時間を調整し、ロールプレイングを行いました。すると、スタッフはすぐにコツを掴んで、施策【B】を力強く推進していってくれました。次第に、売上もあがっていきました。

得たい結果・成果があるから計画があり、行動する

歯を食いしばって、行動計画をやりきったとしても、得たい結果から目をそらすと成果は出ません。

・計画通り実行しても結果が出ない…
・何のためにこのタスクをしているのか、分からない時がある…
・そもそも計画の立て方が分からない…
・どうして計画を立てないといけないのか、分からない…
・計画がいつも抽象的になる…
・計画を実行する時になって、実は何をすればいいかわかっていないことに気づく…
・ダメだとわかっていても計画通りに行動することに意識が集中してしまう…

あなた、もしくは部下や後輩がこのような問題を抱えているならば、その計画は「なぜなんのために?どのような状態に?」を考えてみると、意外と簡単にスカッと問題解決されるかもしれませんね。

このコラムが皆さんの「働くをおもしろく」するお役に立てれば幸いです。

いつかどこかの研修でお会いできるのを楽しみにしております。

以上、吉村 優士(よしむら ゆうじ)でした。


【無料ダウンロード】e-ラーニング研修はじめの一歩、導入前に必ず読むべき<効果が実感できた研修10選> DLフォーム


▼定額制研修トレセンとは?

こちら↓↓
https://www.training-c.co.jp/__cms__/training/

▼「職育」仕事を通じて、人を育てる。職場を育てる。
“働く”をおもしろくする研修が、あります。
https://www.training-c.co.jp/__cms__/

▼トレマガ執筆者紹介ページ▼
https://www.training-c.co.jp/__cms__/mailmagazine/profile/

▼「トレマガの内容、活用してる!」「自分もこんなことあったよ!」
という方、ぜひ、トレマガのご感想、ご意見お聞かせください!▼
toremaga@training-c.co.jp

……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

◆◇◆ 「働く」をモットおもしろく! トレマガ ◆◇◆

トレマガ編集・執筆責任者:中村 天大(なかむら てんだい)
株式会社FCEトレーニング・カンパニー
連絡先:ml-info@training-c.co.jp

【当社プライバシーポリシーについてはこちら】
https://www.training-c.co.jp/__cms__/privacy/
───────────────────────────────────

◆新たにご購読をご希望の場合は、下記よりメールアドレスを
ご登録ください。

……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
Copyright 2016 FCE Training Company. All rights reserved.
社内回覧、お知り合いへの転送は大歓迎です。全文、または一部の記事の無断転載はご遠慮ください。
※「7つの習慣(R)」はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。
※「7つの習慣(R)InnovativeMind研修」プログラムはフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社(FCJ社)とのパートナーシップ契約に基づき、FCJ社の監修のもと、研修、および振り返りテキストを通してビジネスシーンでの実践を目的に開発しております。

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

なぜ、リーダーシップには多くの要素が必要なのか? 今、求められるリーダー像

この資料を見る

この記事を書いたコンサルタント

株式会社FCE (編集部)

株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む