2021.08.18 2023.08.09
  • モチベーションアップ

決断~キーワードは「目的」と「ゴール」~

こんにちは!FCEトレーニング・カンパニーの大野です。

今年のお盆は9連休の方、少しずらしてお休みを取られる方、関係のないよ!という方。

様々おられたと思いますが、いかがお過ごしでしたでしょうか?

水遊びと虫取りにハマっている息子(3)からすると「また雨や~」と残念なお天気だったようですが、雨の中カッパを着てひたすらカエルを探す日々などを過ごしました。

【目次】

さて、現在FCEトレーニング・カンパニーでの私の役割は、7つの習慣事業を中心にお客様のサポートをさせていただくことです。

そして実は今、おかげ様で月に2回オンラインで行っている7つの習慣研修は、ご参加者様の数が半年前くらいと比べて倍増しています。

なぜだと思いますか?大きな要因が3つあると思っています。

1つ目はシンプルに、リーダー育成・教育をリスタートされた企業様が多いこと。

昨年から、研修実施をご予定されていたものの、組織内の環境順応などを優先するために、様子を見られていた企業様に多く見られます。

そういった中でも特に今年4月くらいからのリーダー育成と教育をリスタートされているようです。

そして、教育のオンライン切替えをこのタイミングで踏み切った会社様も多くおられます。

2つ目は、環境変化と向き合った昨年を踏まえ情報収集や一手を打たれている経営者様や人事・部門の責任者様からの新たなお問合せが増えたこと。

そういったお問い合わせの方にお話を伺うと…

「より組織のミッションやビジョンへ一丸となった組織づくりをしたい」
「仕事への姿勢や環境への向き合い方も含め、考え方やあり方といったベースとなる部分を強化したい・伝えたい」
「そうなると、原理原則である7つの習慣を使えば腹落ちさせるツールになるのではないか?」

と、お考えいただいたようです。

3つ目は、過去ご受講をいただいたことのある企業様においても、上記2つ目同様の理由で、「改めてメンバーに立ち返ってほしい」「定着浸透させたい」というお声を多くいただいていること。

だと思っています。

大きな変化を求められる時代だからこそ

・環境に囚われず、まず自分が出来ることに目を向けて行動を選択し、責任を持つ(第一の習慣)

・目的やゴールを鮮明にし、会社の目指す方向性と自身のやりたいことをすり合わせてから着手する。(第二の習慣)

・目的のための重要事項を後回しにしない(第三の習慣)

そして、

チームやお客様の得たい姿を考え、本質的に理解し、どう関わり相乗効果を創り出すか。(第四~第六の公的成功)

といった、「変わらない大事なことに目を向ける」方々が増えているのだと思います。

その上で、よく直面するお悩みがあるんです。

「研修ってやったのは良いけど、なかなか浸透しないんだよね」

「効果があったのかなかったのか…よくわからないんだよね」

こんなこと、ないでしょうか?

いくつかの会社様とディスカッションをしていく中で、社内外関わらず「教育がうまくいっている企業様」があるということに気がつきました。

そして、そういった企業様に共通する「当たり前だけど重要なこと」があったのです。

キーワードは「目的」「ゴール」

研修の効果を高める「目的」と「ゴール」

なぜなんのために、研修を行うのか?

ある時点までにどんな状態になれば、実現したい状態に近づいたと言えるか?

言い換えると、「どんな頂上を目指し、いつまでに何合目まで進むのか?」を、教育を推進される方はもちろん、受講者様が理解しているかそうでないか、です。

以前、メルマガにも書いたこともあるのですが、私が上司との1年間の振り返り面談で、

大野:「なんか突き抜けられない1年でした」

上司:「う~ん…そもそも、なにがどうなってたら突き抜けたと言えてたの?」

なんていう会話をしたことがありました。

そう、恥ずかしながら私自身、そもそも「ゴール」明確になってなかったのです。

よって、「そもそも到達できそうなのか?」「到達できなくても、ここからどういうペース配分で挽回するのか?」が考えようもない状態。

つまり、PDCAが回らない状態だったのです。

そして、研修実施においてもここが曖昧になってしまっているケースがあるな、と気づいたのです。

研修会社として我々が直接関われる瞬間って、どうしても「研修のそのときだけ」なってしまうことが多くなってしまいます。

ただそのきっかけを最大化し、1を2に、2を3に、10を20に、20を30に…と、どう効果性やその後の成長に結びつけていくか。これは、どう準備や仕掛けをしていくかに懸かっていて、ここはまだまだ我々も出来ていないことがあると猛省しました。

そこで、多くの時間を研修にお越しをいただくみなさんの「目的」「ゴール」を一緒に整理し、伴走をする時間に投下することを意思決定したのです。

そして、まだ進めはじめではあるものの、改めて受講企業様と対話をすることに時間を費やすなかで、上記以外にもいくつか押さえておくべきポイントがあることも分かりました。

メルマガや新たなセミナーでもお伝えをしていきたいと思います!

=============
▼VUCA時代の『自走』に必要な3つの要素とは? 
『7つの習慣(R)』活用手法公開セミナー【4時間版】


(オンラインセミナー)
9月21日(火) 13:00 ~17:00
セミナーページはこちら

==============

ぜひ、そちらも参考になれば幸いです!

以上、大野でした!

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む