2021.04.01 2024.11.19
  • 若手・次世代リーダー

新人でもできることがある

【目次】

本日は、「新人でもできることがある」についてお伝えします。
FCEトレーニング・カンパニー「Smart Boarding」プロジェクトリーダーのマシュー・オドロンです。

毎年4月は「入社の月」ですね。新卒採用も中途採用も4月は多いです。部署異動もあると思います。
新しい環境の1日目には、確かに「緊張」の気持ちと「頑張る」の気持ちとかがありますね。
あとは、「失敗しないように」の気持ちもよくあると思います。

でも、新しい環境の1日目からでも絶対に「できること」があります。

新しい環境で、できることがないと気づいたら

私は、FCEグループのグローバルアカデミー事業部からFCEトレーニング・カンパニーへ異動したとき、貢献できることはあまりなかったことに気づきました。受注、経理、会議進行などなど…できませんでした。

できることは
1.「微妙な」資料作成
2.挨拶
3.会議中にアウトプット(発言)

この3つでした。

でも、どれもやってみて得たことがたくさんありました。

「微妙な」資料作成

なんで「微妙」思っているかというと。まだ習っていないフォーマットやデザインなどがたくさんあったため、まずは上司からゴールを確認してから作成しました。

作成したのは微妙な資料でしたが、悪いことではなかった。
微妙な資料には、上司からフィードバックを頂いて、資料作成が上手になって、「良い」資料を作成できるようになった。

会議中にアウトプット

これは、弊社の会議雰囲気が良かったから、1日目から「発言していい」気持ちになりました。
私の場合、日本語にまだ自信なかったため、遠慮したときはもちろんありましたが、「絶対に言った方がいい」思ったら発言しました。

挨拶

最後は、挨拶です。挨拶できない人はいないはずです。でも、やる人は少ないです。本当に不思議ですね。
「挨拶」は簡単ですが、残念ながら毎日継続している人は少ないと思います。

なぜ継続しないか?
・意味がない
・他の社員はやっていない
・OTJ終わったから

など、たくさんの「理由」がありますが、「理由」ではありません。これは、「言い訳」です。

毎年4月は「誰が入社するか」いつも楽しみにしています。そして、新入社員の中で、印象に残るのは「ちゃんと挨拶できている人」です。さらに、4月より、5月になっても、ちゃんと挨拶できている人の方が印象残ります。

1年目の人が5月でも挨拶を継続していれば、しっかりと印象に残ります。なぜならば、

挨拶を継続できれば、仕事に対して良い習慣を作れるはずだからです。

私も、新しい環境の、1日目からずっと継続しています。
ぜひ、挨拶は簡単ですが新しい季節に、心機一転、心がけていきましょう!

以上、マシュー・オドロンでした!

PS
私、在宅勤務はそろそろ一年間になりますが、挨拶はZoomで継続しています!

この記事が参考になったら、「シェア」をお願いします!

  • LINE
  • はてブ

この記事を書いたコンサルタント

株式会社FCE (編集部)

株式会社FCE 人材育成コラム編集部です。
人材開発/研修を検討中の方、組織力の向上を目指し情報収集をしている方向けに有益なコンテンツを発信していけるようサイト運営をしております。

個別でのご相談も受付中!

人財活用、育成に関する課題をお申し付けください。最適なアプローチをお答えします。

『個別相談』を申し込む