リーダーシップを発揮する社員の具体的な行動8選
提案力について
企画に関わることの多いデザイナー。
企画に対してアウトプットの案を複数出したり、そもそも企画の進め方を変えたり、デザイナーからの提案を基に進行する場面が少なくありません。
そんな時、提案が上手く刺さらない、アウトプットの案が通らない、、、と、失敗も沢山ありました。
今回は、「提案力」について考えていこうと思います。
引き出しがあればよい?
私がデザイナーとして勤務を始めたばかりのころは、とにかくアウトプットの連続でした。
依頼が来たからやる、「作業者」として仕事をしていたと思います。
他の方の作成したデータを改変したり、参考デザインを見て練習をしたり、とにかく、「アウトプットの質」を高める努力をしました。
その頃のおかげで、デザインの引き出しは増えたと思います。
制作にある「王道」「一般論」「ケーススタディ」を学習し、体得していくには、アウトプットを増やすのが有効です。
ですが、「提案力」を高めるには、それだけでは足りないと感じています。引き出しが多いことは確かに大切です。
が、その「引き出し」をどう使っていくかも大切です。
意図を汲むこと
デザイナーとしてキャリアを積んでいく過程で、様々な企画に関わり、提案を求められることと思います。
私の場合、提案の際には企画の意図を汲み、予算と時間が限られる中で何を提案していくか…パズルをするように組み立てるような思考を求められている、と解釈しています。
このデザインワークで達成したいゴールから逆算して、
・どのように動けば達成できるか?
・優先順位は?
そういった意図を汲めると、デザインも最適化できるのではないか。
でも、意図が汲めていればそれでよいのでしょうか。
意図とピッタリ合っていればよいのか?
これは私の肌感になってしまうのですが、今まで様々な企業様とやり取りしてきた中で、クライアント側にあるのは、「意図と合っているものがほしい」というだけでないようなのです。
「意図はあるけど、デザインの力でそれを超えてきてほしい…!」
…といった、隠れたニーズがあるのではないか、と感じます。
「目的に合致しているだけの案」
…というよりは、目的と合致している前提で、さらに価値を高めるデザインワークを求められている、という気がするのです。
実際に、さらに価値を高めるデザインを作るためには、進行中のプロジェクトを大胆に方向転換したり、より良いデザインのため予算を増やしたり、かなり内部事情に入り込んだ施策が必要であることも多く、クライアントとの信頼関係ができていることが前提になります。
クライアントの内部事情にまで入り込むことで、提案の質も上がるのではないか、と私なりに仮説を立てています。(ある種コンサルタントみたいですね)
提案力を高めるために
「インプットしたら思考の時間をつくり、より良い選択をし、その上でアウトプットしていく」
「制作の現場で出来ることを出来るだけやる」
提案力を高めるためには、日々のそういった積み重ねが大切だと改めて認識できました。
今回は自分の考えを整理する、ある意味エッセイのような内容になりました。
日々、手を動かすだけになってしまいがちなデザイナーですが、時間とお金が限られる中、何をどうすれば効果を最大化できるか?を常に思考したいと思います。
そしてきっと、どんな仕事にも通ずる「どうしたら目的に対して最大限の効果や結果を出せるか?」と考えることなのではないでしょうか。
以上、神山でした。
PS
日々試行錯誤の中、色々な人に支えられていると感じます。
感謝しつつ、少しずつ価値を還元していけたら。